株価が上下する仕組みと事前に仕入れておくべき情報まとめ!

      2016/03/29

株価が上下

株が上がる仕組みは需要と供給のバランスといえます。

売りたいと考えている人が、買いたいと考えている人より多ければ株価は値下がりし、逆に売りたいと考えている人より買いたいと考えている人が多ければ株価は値上がりすることになります。

株価は需要と供給のバランスから上下する

この需要と供給のバランスは板情報により確認をすることができます。

板情報等には売りたいと思っている人と買いたいと思っている人の価格と注文数が表示されています。そのため、一目でどちらが優勢かが分かるようになっています。

この板情報のバランスが大きく崩れる時が、思わぬ材料が出た時です。

多くの投資家が予測をしていなかった情報が出てくると、この需要と供給のバランスが大きく崩れます。

▼プロが参考にするこれから上がる「優良株」の情報源を限定公開中

バランスが崩れた時、株価は急騰したり下落します

新商品などを発表し、その新商品がその企業に大きな利益をもたらすと投資家が考えれば、多くの買い注文が出て、売りたいという人は減ることとなり、需要と供給のバランスが大きく崩れます。

このバランスが大きく崩れた時には株価は崩れた分だけ大きく値上がりすることとなります。

この情報が出た時に、企業に大きな利益をもたらす場合でも値上がりしないこともあります。

その理由の一つが事前に予測できたという点です。新情報でも、事前に予測ができるような情報では、今の株価は織り込み済みで情報が出ても株価は大きく動きません。

時には、情報が出たタイミングで値下がりをすることもあります。この場合には、情報が出る前から株価が値上がりしていることが多くあります。

まずは株価が上がると予測できる情報を仕入れよう

需要と供給のバランスが急に崩れるような情報は事前に予測ができないことが大切です。

自分の好きな分野で情報が出る前に企業の動向を予測し、投資をするのも投資家にとって醍醐味と言えます。

例えば下記のページでご紹介している2つの情報元は、多くの投資家が参考にしている情報です。一度御参考にされてみては如何でしょう。

▼投資家達がみんな参考にしている大化け株の銘柄情報源を限定公開中

関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

投資家や相場師が仕入れる無料の情報リスト

大化け株の情報源その2

 - 株式取引の基本的な知識