株主優待で生活するにはどういう事に注意して株を買ったら良いの?

      2016/03/29

株主優待制度

株主優待だけで生活している人ということで、月曜から夜更かしで桐谷広人さんが注目されていますよね。

最近では、個人投資家さんでも優待で生活している人等がよくテレビで見かける様になりました。

優待女王と呼ばれる人もいますし、それゆえ株主優待目当てで株式投資を始めた人もいることと思います。

今回はそんな、株主優待で暮らす為に知って置くべきポイントについて詳しく取り上げてご説明致します。

▼プロが参考にするこれから急騰する「優良株」の無料情報はこの2つ!

株主優待で生活したいと思った時に気を付けるポイント

今は、証券会社のサイトでも株主優待検索をかけることができるので、月別などで優待を知ることができるようになりました。

経済雑誌で株主優待がおすすめされていない時はありません。日本の上場企業は3800社以上ある中で、だいたい1100社くらいが株主優待を実施しています。

しかし、株主優待でおすすめされているからといっていいことばかりではありません。

株主優待が良くても配当金が低い事も

まず、株主優待がもらえる分、配当金が低いケースがあります。人によっては優待よりも配当金が多い方が嬉しいですよね。

また、無配なのに株主優待だけ出しているところもあります。そういった企業は倒産リスクも高いので、気をつける必要があります。

それとおすすめされているからといって、それは優待内容がいいだけという可能性もあります。

優待だけが欲しい場合、信用取引のつなぎ売りなどをして優待だけを保有して株を手放す人も多く、優待権利が確定した後に株価が大きく下がることがあります。

優待権利が確定した直後に株価が下がる事も

それゆえ、株価の波があり素人では手痛い目を見ることも多いです。大きな損をしないためには、株主優待ばかりに目を奪われすぎないのが大切です。

とはいえ、株主として株主優待をもらえるのは嬉しいものです。

今は金券がもらえたり、食事券がもらえたりと普段の生活にも使えるものが多いです。

ギフトを選択することもできるので、楽しく株式投資をするために活用するのはおすすめです。

これから株主優待で暮らす事を考えている方は、こういった事も考えて取り組まれて下さいね。

▼投資家達がみんな参考にしている大化け株の銘柄情報はこの2つ!

関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加

投資家や相場師が仕入れる無料の情報リスト

大化け株の情報源その2

 - 株式取引の基本的な知識